海外旅行の計画ってワクワクするけど、移動手段・観光スポット・ホテルの管理って大変ですよね。
そんな時に便利なのが「しおりアプリ」!
スマホ1つで旅のスケジュールや持ち物を整理できる、無料で使える便利なアプリをTabiori(タビオリ)をご紹介します。

旅行計画をたてるのが好き!

旅行の記録として後から見返したい!
こんな人にぜひ読んでいって欲しい記事となっています。
ちにみに筆者が実際に使っているアプリです!
海外旅行におすすめのしおりアプリ【タビオリ(Tabiori)】
初心者にもやさしい日本語対応しおりアプリ
おすすめ度:★★★★★

- 無料(広告あり、アプリ内課金あり)
- レビュー数 5.2万件で利用者が多い
- 写真アップロード可能
- 持ち物チェックリスト機能もあり
- マップ連動機能あり
- 旅程のPDF化も可能
グループ旅行や家族旅行でも旅程を共有できて便利です!
メインで旅行を計画したり、航空券やホテルを手配するのは自分だけどわかりやすく一緒に旅行に行く人にも共有したいなんて人にはタビオリ(tabiori)がおすすめです。

筆者は2020年から愛用しています!
アプリ内課金ありですが、個人的には無料で充分すぎる機能と使い心地です。
- 写真・チェックリスト追加OK
- マップ連動で観光地の登録も簡単
- 旅程のPDF出力にも対応
個人的には持ち物チェックリストを作成することができるので、本当にこのタビオリ(tabiori)アプリだけで海外旅行計画が完結できるところです。

課金した方がより使いやすいとは思いますが、筆者は課金したことなしです!
無料で使えるのに充分すぎる機能
先ほどご紹介した、タビオリ(tabiori)の特徴を一つずつ簡単に解説していきます。
まずは「無料(広告あり、アプリ内課金あり)」
タビオリ(tabiori)は会員登録が必要ですが、会員登録さえしてしまえば基本的には無料で使うことができます。
操作性はわかりやすく、シンプルでとても良く、写真アップロード可能、マップと連携可能、旅行日程をPDF化が無料でできるならほぼいう事なしの旅行しおりアプリです。
アプリ内の広告ありですが、個人的にはそこまでうるさいと感じるレベルではありません。
常時表示されている広告ではなく、ポップ的にでてくる広告をチャット風の広告です。
ポップ的広告↓

チャット風広告は上の画像の右上のチャットアイコンをタップするとチャットが開きます。
そこに広告がチャット風に送られてくる感じです。
チャット風広告↓


常時表示の広告でないのでストレス度、ちらちら視界に入ってうるさい度はかなり低いです!
写真アップロード可能!縦・横どちらもOK
旅行計画中はなにかと、スクリーンショット多用しがちですよね。
ここ行きたい!
この情報いつでも見れるようにしておきたい! など
そんな写真たちを1予定ごとにアップロード可能な点も推しポイントです。

- カメラを起動
- ライブラリから選択
- PDFファイルを選択
- カメラで書類をスキャン
ライブラリから選択以外はあまり使用頻度が少ないですが、海外旅行はとくにVISAや国際免許などの正式な書類なども多いのでPDFファイルを追加できるのはかなりありがたいです。
持ち物チェックリスト作成が可能!やることリストも!
こちらもかなり重宝する機能の一つです。

ここからチェックリストを作成します。
↓

持ち物リストとやることリストにそれぞれデフォルトが作成されています。
ちなみに持ち物リストはカテゴリ選択が可能なのもかなり嬉しいポイントです。

↓
では、次はやることリスト


ここでも便利なのが、やることリストそれぞれいつやるのかが選択できるところです。
- 旅行前
- 旅行中
- 旅行後
マップ連携機能あり!場所を検索もある
次はこれまた便利なマップ連携機能が無料で使えるんです!

「場所を検索」に試しにハワイと入力してみます、すると……
↓

ハワイが!
下にある「この位置を利用」を押せば先ほど登録しえいた画面に戻り、場所が登録されています。
↓

iPhoneユーザー
Apple純正の「マップ」アプリに連携して、地図やスポット情報を表示できます。
androidユーザー
Android端末ではGoogle マップと連携しています。
正直、Googleマップと連携の方がうれしいのですがiPhoneユーザーの場合は純正の「マップ」になってしまします。
旅行日程のPDF化ができる
無料プランでも旅行日程のPDFは生成できます。
やはりスマホの中に入っているデータだけでは、海外旅行中は不安と感じる方も多いと思うので印刷してもっていくと良いと思います。
筆者も印刷しておきたい人なので、かなりありがたい機能です。
しかし、無料プランだと1回PDF化を行ったらさっきまであったPDF化のリンクが消えました!
再度それっぽいリンクをクリックするとプレミアムプランへの課金画面へ移行したので無料プランだとPDF化の回数に制限があるようです。
プラン | プレビューデータ送信 | 自宅印刷 |
---|---|---|
無料プラン | ○(回数制限不明) | ×(非対応) |
Premium | ◎(無制限/無料) | ◎(対応) |
オフラインでも使えるから、電波がない場所でも安心
海外旅行や山間部など、ネット環境が不安定な場所でもタビオリ(Tabiori)なら安心です。
作成したしおりはオフライン状態でも閲覧可能なので、Wi-Fiがない空港や、電波の届きにくい場所でもスケジュールをすぐに確認できます。
例えば、現地に着いたばかりでまだSIMを挿していない時や、飛行機・長距離バスの移動中、さらには電波の届かない山奥の観光地でも、事前に作成しておいた旅のスケジュールやメモ、チェックリストが手元にしっかり残っているのは大きな安心材料です。
同行者との共有しおりも同様に、事前に端末に保存されていればネットに繋がっていなくても内容を確認できるため、「あれ、次どこだっけ?」と迷うことも減ります。

この機能は無料プランでも利用できるのがありがたい!
使いにくいところ【時差設定機能】

使いにくいなと感じるところは、「時差設定機能」
もちろん海外旅行なので時差があることが多く、逆に時差を考慮していないと飛行機に乗りおくれたりなんてことも起こってしまうので重要なんですが海外旅行の予定を立てている段階でこの「時差設定機能」が少し邪魔なんです……。
1予定ごとに時差を設定する必要があるのですが、最初に1予定で予定の内容や時差などを設定したあとはその後に追加する予定が全部最初に設定した時差になります。
これは逆に1予定ごとに時差をいちいち選び直さなくて便利なのですが、帰国日の日程を予定として登録し、日本の時差を選ぶとその後の現地滞在期間中の予定を新規で登録するときの時差のデフォルトが日本の時差になってしまいます。
すでに現地の時差で登録済みの予定はそのままです。
予定ごとに時差を細かく設定できるのはありがたい反面、意図しないまま時差がズレてしまうことがあるので、少し注意が必要です。
時差設定がめんどくさい理由
ちなみにこれがめんどくさいとより感じる理由がもう一つあります。
日本・韓国時間がスクロールの下の方にあり、アメリカの時差に合わせるのには上の方までダダダダーっとスクロールをしなくてはいけないのです。
ここ(日本・韓国時間)から……

↓ ダダダダーっとスクロールして……

ここ(米国・カナダ時間)まで
この作業を例えば1日の予定が移動なども予定として追加するとしたら10回毎回やならなくてはいけないのです……。う~~~~ん、地味に面倒くさい。

その日の最初の予定の時差を決めたらあとは自分で変更しないかぎりその時差でというようなシステムになってくれないかな
対策としては、帰国の予定はある程度現地滞在中の予定を登録し終わってから、帰国の予定を登録するぐらいです。
個人的には行きと帰りの予定を登録してから現地滞在中の予定を登録していきたいんですけどね~泣
まぁでも、これぐらいしかデメリットというか使いにくい点はないのでタビオリ(tabiori)はかなり優秀な旅行しおりアプリだと思います。
無料プランと有料プラン(Premium)の違い
タビオリ(Tabiori)の無料プランでもスケジュール作成や共有、チェックリストやチャット、位置情報共有など多くの機能が使えます。
しかし、広告表示のほか、写真画質が圧縮されたり、しおり印刷にはその都度約299円の送信料金が発生する制限があります。Premiumプラン(月額480円または年額3,900円)にアップグレードすると、広告非表示・オリジナル画質保存・10 GBのスクラップ容量・しおりロック機能・印刷送信無料など、より快適に使い倒せます。
機能項目 | 無料プラン(一般ユーザー) | Premiumプラン(有料:¥480/月 または ¥3,900/年) |
---|---|---|
アプリ利用料金 | 無料 | 月額480円 or 年額3,900円 (tabiori.com, apps.apple.com) |
広告表示 | あり | 非表示 |
しおり印刷(コンビニ等) | データ送信ごとに約299円の課金あり | データ送信(印刷)は無料 |
スクラップ容量 | 100MB | 10GB |
写真・動画の画質 | アップロード時に圧縮画質 | オリジナル画質で保存・共有可能 |
しおりのロック機能 | なし | あり(パスコード等でプライバシー強化) |
Premiumしおりの利用 | 一般しおりのみ | Premiumしおりが使え、メンバー全員に特典あり |
こうして比較してみると無料プランでも充分かなと感じます。
年に何回も旅行に行く人によってはスクラップ容量などが足りないかもなどあるかもしれませんが、あくまでも旅行しおりアプリとして使う分には充分かなと思います。(旅行の記録・思い出も残す場合には課金?がおすすめかな)
タビオリ(tabiori)アプリのまとめ
正直、最初は「しおりアプリって本当に必要?」と思っていた私ですが、一度使ってみると便利すぎて手放せなくなりました(笑)
スケジュールもメモも全部まとめて管理できるし、なにより同行者と共有できるのが便利です!
無料プランでも十分使えるので、旅行の予定がある方はぜひ一度試してみてください
タビオリ(tabiori)のダウンロードはこちらから
コメント