今回は、ロサンゼルスの日本人街トーランスのオールドタウン地区にある日系ホテル【ミヤコハイブリッドホテルトーランス】について宿泊レポをご紹介していきます。
- ロサンゼルスで日本語が通じるホテルについて知りたい
- リトルトーキョーの「ミヤコホテル」との違いを知りたい
- 利便性はどうなの?
- なんでミヤコハイブリッドホテル トーランスにしたの?

どうせ泊まるなら日系ホテルがいいなあ~
と思う方は少なくないはず。
有名なのはリトルトーキョーにある「ミヤコホテル」かもしれませんが、今回は少し離れたアメリカ全土でも治安が良いとされているトーランスにある「ミヤコハイブリッドホテル」に宿泊しました。
ロサンゼルス旅行の予定

最初にざっくり今回のロサンゼルス旅行の概要をご説明いたします。
- ロサンゼルス滞在は4泊5日
- 主な移動手段は車(レンタカー、配車サービス)
日本から直接ロサンゼルスに行くわけではなく、アメリカ国内のラスベガスからヨセミテ→サンフランシスコを経由してロサンゼルスに到着し、ロサンゼルスで4泊して日本へ帰国する流れです。

ロサンゼルスとラスベガス・サンフランシスコをわりと近いのでロサンゼルスだけでなく他のエリアも観光したい方の参考になるかと思います!
ロサンゼルス旅行の目的・やりたい事
- ワイスピのロケ地を巡る
- アメフト観戦「チャージャーズvsパンサーズ」inソーファイスタジアム
- サンタモニカ・ピア~ベニスビーチ
- ショッピングモールで買い物
- アメリカのホームセンターに行く
こんな感じで予定はぎっしり!
この予定ぎっしりしかも、場所も方向もバラバラですがミヤコハイブリッドホテルトーランスが拠点でどうだったかも合わせて解説していけたら良いなと思います。
ミヤコハイブリッドホテル トーランスとは?
まずはミヤコハイブリッドホテルトーランスについてざっくり解説していきます。
大阪に本社を構える会社が運営するアメリカのホテルのうちの1つです。
ホテル周辺は観光地ではなく産業・商業が盛んなエリアなのでビジネメインでの利用が多い場所で、夜は静かでとても快適に過ごせます。
また、ロサンゼルスに日本人街といえば「トーランス」と言われるので我々日本人にとっては他にアメリカのエリアより過ごしやすいエリアかもしれません。
実際に日本人と思われるパイロットの方が数人チェックインしているのを滞在中に見かけたのでロサンゼルス発着の航空関係の方などにも多々利用されているようです。
個人的な判断基準になりますが、日系エアラインのパイロットの方やCAの方が泊まるホテルに間違いはないと思います!ホテルの清潔度や利便性などいろいろありますが、当たりのホテルと個人的に判断しています。
公式ホームページ | http://www.miyakohybridhotel.com/ |
住所 | 21381 S Western Ave, Torrance, CA 90501 アメリカ合衆国 |
ホテルランク | |
チェックイン・アウト時間 | IN 15:00 OUT 12:00 |
設備 | Wi-Fi、駐車場、フィットネスジム、自動販売機、無人売店…etc |
ロサンゼルスのトーランス地区にあるもの
冒頭でちょっとお話しましたが全米でも治安が良いとされているエリアのトーランス(Torrance)はカリフォルニア州南西部にあるエリアです。
産業・商業が盛んな地域でアメリカ企業だけでなく日本企業も多く、多くのアジア系アメリカ人が多い地域として知られています。(米国ホンダの本社もここトーランスにあります)
このためトーランスには様々なジャンルの日本食のお店や日系スーパーなどがあります。
ミツワ(日系スーパー)、豚骨ラーメン、ダイソー(100円ショップ)など
このエリアで有名なのは全米で6番目に大きいショッピングモール
デル アモ ファッション センター(Del Amo Fashion Center)
ファッションセンターという名前ですが、洋服だけでなくさまざまな店舗が入っています。
日本にないお店や日本から撤退してしまったお店もアメリカには店舗があります。
メイシーズ(Macy’s) | 百貨店 |
バーンズ&ノーブル(Barnes & Noble) | 書店 |
セフォラ(SEPHORA) | 化粧品 |
ヴィクトリアシークレット(Victoria’s Secret) | ファッション |
オールドネイビー(Old Navy) | ファッション |
お土産にも自分のお買い物にも1日いても見切れないほどの広さです。

ここ行きましたが、本当に大きい!
なんでもある!1日じゃ見終わらないです!レイクタウンぐらい広いです(笑)
公式ホームページ | https://www.simon.com/mall/del-amo-fashion-center |
住所 | 3525 W Carson St, Torrance, CA 90503 アメリカ合衆国 |
営業時間 | 月~土、10時00分~21時00分 日曜日、11時00分~19時00分 |
ミヤコハイブリッドホテル トーランス予約内容・客室
今回予約した内容は次の通りです。
予約したサイト | https://www.expedia.co.jp/ |
部屋タイプ | スタンダードルーム キングベッド1台 |
人数 | 大人2名 |
滞在日数 | 4泊5日 |
含まれている設備 | Wi-Fi、駐車場 |

選択できるホテル客室の中で一番安いお部屋を予約しました。
ミヤコハイブリッドホテル トーランス 客室
実際の写真データがないので、少し伝わりづらいですが実際に泊まった客室についても少し解説していきます。
スタンダードルーム キングベッド1台

大人2人での利用でしたが、広さは◎
それなりに大きいスーツケース2個を広げても全く狭いと感じなかったので、日本のビジネスホテルと比べるとかなり広いと感じると思います。
アメリカのホテルでは珍しくフリードリンク(といってもだたのお水ですが)があり、その他にインスタントのコーヒーなどが備え付けられていました。
もちろん電気ケトルも設備としてありました。
テーブルと小さめのソファがあり、ベッド以外にもくつろげる場所があるのが良いです。
広くはないですが、バルコニー付きで朝や夕方に少しカリフォルニアの風にあたるのがとても気持ち良いです。


方向が少し微妙ですが、ロサンゼルスの夕日もバルコニーからなんとか見ることができます!
他のアメリカのホテルと比べて特徴的なのはこの2点が大きく違う点です。
- バスルーム
- アメニティ
洗い場と分かれている深めのバスタブ

ホテルのレビューを見ると一番絶賛されているのがバスルームについてでした。
バスタブ付きのホテルにいくつか泊まりましたが、湯舟はかなり浅く肩まで浸かることは出来ませんでしたが「ミヤコハイブリッドホテルトーランス」は深めの浴槽でしっかり肩まで浸かることができました。
また、湯舟と洗い場が完全に別だったのも他のホテルと違う点です。
日本でお風呂に入るのと一番近いなと感じました。
また、海外のホテルでよく見かける固定されたシャワーヘッドのみのシャワーではなく、ちゃんとホースがありとても使いやすかったです。

固定のシャワー、本当に使いにくいんで嬉しいポイントでした!
アメニティ

アメリカのホテルはアメニティがほぼありません。
しかし、やはり日系ホテルなのでアメニティはしっかりあります!
歯ブラシ、化粧水、乳液、マウスウォッシュ…etc
客室用スリッパもありますが、パジャマの用意はありませんでした。
ミヤコハイブリッドホテル トーランス ホテル設備
今回はフィットネスジムと売店を利用しました。
フィットネスジム
- 広さは15畳ぐらい
- ランニングマシン、筋トレマシン(各3台ぐらい)
- ストレッチスペース
- ウォーターサーバー
また壁掛け時計が2つあり、1つは日本の時刻用の時計でした。
40分ぐらいの短い利用でしたが、わたし達が退出するころに2人来たので満杯になることはないけど割と利用者はいるのかなという印象です。

売店
売店はセルフレジで完全に無人です。
売店内に電子レンジがあるので温かい食事をとることができます。
SHARP製の電子レンジでしたが、日本では見たことないデザインでした。
売店の商品のお値段はかなり強気なのでご注意ください(笑)

ミヤコハイブリッドホテル トーランスに決めた理由
客室については他にも、たくさんのレビュー記事がネット上にあると思うので検索していただき、では、なぜこのトーランスにあるミヤコハイブリッドホテルに決めたのかを解説していきます。
- トーランスに治安の良さ
- 日本語が通じるホテルであること
この2つがミヤコハイブリッドホテルに決めた理由です。
冒頭でもご紹介したようにトーランスはアメリカ国内でも有数の治安が良いエリアです。
コロナの影響により治安が悪くなったとの情報から今回の旅行はいつも以上に安全に重きを置いていろいろ選択をしました。
また、ホテルを予約した時はまだコロナの影響による帰国時のPCR検査陰性証明書が必要でした。
なのでPCR検査は必須。
(※ 渡航する前に陰性証明書撤廃されたので実際には必要ありませんでした)
もし陽性になったときのことを考えて
- 延泊が可能かどうかの交渉
- 陽性者への対応
- 近くの日本語が通じる病院
などの交渉や手配を英語でできる自信がなかったので日本語が通じるホテルに絞りました。
リトルトーキョーのミヤコホテルにしなかった理由
では、なぜリトルトーキョーのミヤコホテルではなく、トーランスのミヤコハイブリッドホテルに決めたのかについてはやはり治安です。
ミヤコホテルがあるロサンゼルスのダウンタウン地区リトルトーキョーはアメリカ国内でも有名なスラム街「スキッドロウ」がすぐに隣のブロックにあります。
ロサンゼルスの友人の運転で少しスキッドロウを見てきましたが

道路の真ん中でカートを押してぶつぶつ叫んでいる人

路上にテントを立てているホームレスが大量
ほんの少しの時間でしたが、やばい人・場所という感じがビシビシと伝わってきました。
なぜか彼らはスキッドロウのブロックからは出てこないので間違って入らない限り大丈夫だと友人は言っていました。(結界が張ってあってそこからは出られないと言っていましたが本当にそんな感じがします。笑)
以前「ミヤコホテル」に宿泊した別の友人の話も参考にしました。

- 周囲の雰囲気が全然安心できるような感じではなかった
- 治安があまり良くないエリアというのが伝わる
- 周囲が活気のない感じ
- 想像していたリトルトーキョーではなかった
- 間違ってスキッドロウに入ってしまった、怖い
などの意見を参考にしてロサンゼルスが初めてだったわたし達はトラブルを防ぐためにも選びませんでした。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スキッド・ロウ(Skid Row)はロサンゼルス市ダウンタウンの中心部にある地区名、正式にはセントラルシティ・イースト(Central City East)と表記される[3]。路上生活者や薬物中毒者が多く、貧困層やマフィアによる殺人・強盗・強姦・薬物売買などの犯罪多発地区である。第9巡回区控訴裁判所によると、南北を3番通りと7番通り、東西をアラメダストリートとサウスメインストリートに囲まれた区域が、公式なスキッド・ロウの境界とされる[4]。有名な観光スポット・リトルトーキョーの南側に隣接する。
スキッド・ロウを含むダウンタウン(Downtown)は州道110号線の東側、州間高速道路10号線の北側にあたる地域。ダウンタウン西部は行政機関や超高層ビルが建ち並ぶビジネス街となり、ロサンゼルス現代美術館やウォルト・ディズニー・コンサートホールもこの地域にある。ダウンタウン北部には中華街があり、ダウンタウン中心部にあるユニオン駅の南西、ロサンゼルス市庁舎の南、リトルトーキョーの南隣にスキッド・ロウは位置する。ZIPコードは90013, 90014, 90021[3]。スキッド・ロウ(Skid Row)はドヤ街・簡易宿泊街などと訳される。切り出した木材を滑らせて運搬するための枕木(Skid)が敷き詰められた道をスキッド・ロード(Skid Road)と呼び、この単語がそこで働く労働者や生活する街を指す意味合いに転じたものがスキッド・ロウである。この名称はロサンゼルス市以外にも散見される。
ミヤコハイブリッドホテルトーランス チェックイン
16時くらいにチェックイン
フロントから日本語でOKなので、安心できます。
ここでコロナ対策の一環としてお部屋の清掃(ハウスキーピング)がない案内がありました。
駐車場も無料でついているのでレンタカーでも安心、駐車場の場所指定などはなく空いている場所に停めてOKで車のナンバーの提示も必要ありませんでした。
ミヤコハイブリッドホテル トーランス 良くなかった点は?
さて、ここまで良い点ばかりでしたが

う~~~~~~~~ん……
と感じた点もいくつかあります。
- 観光地が近くにない、観光地まで時間がかかる
- 部屋の掃除がない
以上2点が個人的に感じた良くなかった点です。
観光地が近くにない、観光地まで時間がかかる
ミヤコハイブリッドホテルのあるトーランスは、産業や商業が盛んなエリアなので観光地は近くにありません。
- サンタモニカ、ピアまで車で約30分
- ハリウッドまで車で約30分
有名観光地には車で約30分はどこに行くのもかかるようなイメージです。
時間帯によっては渋滞でさらに時間がかかることもあると思うので、観光メインで考えると立地の良いホテルとは言えないのかな…と感じます。

ロサンゼルスの友人に「トーランスにホテルとったの!?あそこ何にもないよ!?」と言われました(笑)
リトルトーキョーの「ミヤコホテル」は立地は良いのでその点でも悩みました…!
部屋の掃除がない
コロナ対策の一環として部屋の掃除がないということをチェックイン時の案内がありました。
現在もハウスキーピングを実施していないかはわかりませんが、中~長期滞在でハウスキーピングがないとちょっと辛いかなと思います。
最初は清掃ないならチップ代節約できるじゃん~と思っていましたが4泊滞在して、2日に1回はお部屋の清掃ほしいなと感じました。
ミヤコハイブリッドホテル トーランス 4泊5日の宿泊費用は?
ホテルに宿泊費は時価なので、参考になるかわかりませんが筆者が宿泊した時の金額はこちら!
1泊 | \24,759 |
2泊 | \23,765 |
3泊 | \24,759 |
4泊 | \24,759 |
税、サービス料 | \11,958 |
合計 | \110,000 |

1泊だいたい25,000円ぐらいですかね!
高すぎるわけでもなく、安すぎるわけでもないというような印象です。
バランスの取れた価格帯のホテルだと思います。
ミヤコハイブリッドホテル トーランス滞在記録のまとめ
4泊お世話になった「ミヤコハイブリッドホテル トーランス」
とても日本的で日本人に特に快適に過ごせるホテルだと感じました。
チェックイン時から日本語でOKなのですごく安心感がありました。
しかし、観光面を考えると少し不便だなと感じました。
1~2泊目を観光面で立地の良いホテルにして3~4泊目を「ミヤコハイブリッドホテルトーランス」にすれば良かったかなと思います。
観光面で立地が良いとは言えないですが、ショッピングモールやホームセンターなどにはすごくアクセスが良かったのでその点では良かったなと感じます。
コメント